バイナリーオプションの税金の中でも、海外バイナリーオプションの税金は、利益があればあるほど、高額になってしまいます。今回は、海外バイナリーオプションの税金対策、節税方法を紹介します。
海外バイナリーオプションの税金のおさらい
を採用しています。
総合課税とは
- 利子所得
- 配当所得
- 不動産所得
- 事業所得
- 給与所得
- 譲渡所得
- 一時所得
- 雑所得
などの所得を合算し、所得の合計額に対して、税率をかけて計算される課税の仕組みのこと
を言います。
海外バイナリーオプションの利益は「雑所得」に分類されます。
海外バイナリーオプションは、給与と合算されて、課税される仕組みです。
所得税
課税される所得金額 | 税率 | 控除額 |
---|---|---|
195万円以下 | 5% | 0円 |
195万円を超え 330万円以下 | 10% | 97,500円 |
330万円を超え 695万円以下 | 20% | 427,500円 |
695万円を超え 900万円以下 | 23% | 636,000円 |
900万円を超え 1,800万円以下 | 33% | 1,536,000円 |
1,800万円を超え4,000万円以下 | 40% | 2,796,000円 |
4,000万円超 | 45% | 4,796,000円 |
復興特別所得税
所得税額 × 2.1%
住民税
市区町村民税 | 課税される所得金額×6% | 均等割り(自治体ごとに違う) |
都道府県民税 | 課税される所得金額×4% | 均等割り(自治体ごとに違う) |
課税所得の合計金額が4,000万円を超えてしまえば
- 所得税:45%
- 住民税:10%
復興特別所得税を除いて、最大55%も税金を持ってかれてしまうのです。
バイナリーオプション税金対策
税金対策その1.経費を増やす
バイナリーオプションの税金対策で一番手っ取り早い方法は、「経費を増やすこと」です。
ただし、何でもかんでも「経費計上」ができるわけではありません。
海外バイナリーオプションで経費計上できる可能性があるもの一覧
- バイナリーオプションの情報取得のために購入した書籍代
- バイナリーオプションの情報取得のために購入したDVD
- バイナリーオプションの情報取得のために参加したセミナー費用
- バイナリーオプションの情報取得のために登録している有料メルマガ
- バイナリーオプションの情報取得のために登録している有料情報サイト
- バイナリーオプションの自動売買ツール
- バイナリーオプションの取引ツール
- バイナリーオプションの分析ツール・シグナルツール
- バイナリーオプションのシグナル配信の購入費、参加費
- 新聞代
- プロバイダー料金
- 光回線・wifi料金
- バイナリーオプション業者に問い合わせをする電話料金/携帯電話料金
- 文具・事務用品
- PC/PC周辺機器
- プリンター/インク代
- バイナリーオプションのために利用したオフィス、レンタルオフィス、まんが喫茶
- バイナリーオプションのために利用している家の家賃(一部)
- バイナリーオプションのために利用している家の光熱費
- バイナリーオプションで使う机・テーブル
- バイナリーオプションで使うイス
- バイナリーオプションで使う照明
- バイナリーオプションの情報収集で使うテレビ
- 海外バイナリーオプションの情報取得のための英会話費用
- バイナリーオプション仲間との情報交換の飲食代・交通費
- 海外バイナリーオプション業者の担当者の面会のための海外旅行費用
- PCのオフィスなどのソフトウェア費用
- 入金用のクレジットカード、デビットカードの年会費
- 海外送金などの送金手数料
など、実際は経費にできるものは、少なくありません。
とくに高額になりやすい
- PC機器
- 家具
- 家賃(一部)
- 通信費
- 会食費
などは、漏れがないか精査し、経費計上することで、バイナリーオプションの税金は抑えられるのです。
重要なポイント
です。
税務署からの突っ込みは
ということに尽きます。
そう言われたときに
と、論理的に答えられれば大丈夫なのです。
税金対策その2.不動産投資を行う
海外バイナリーオプションの税金は「総合課税」で課税されます。
前述した通りで、総合課税では
利子所得
配当所得
不動産所得
事業所得
給与所得
譲渡所得
一時所得
雑所得
の所得が合算されて、課税されるのですが・・・
所得の金額の計算上損失が生じた場合に、損益通算の対象となる所得は次の所得です。
(1) 不動産所得
(2) 事業所得
(3) 譲渡所得
(4) 山林所得
出典:国税庁
例えば
- バイナリーオプションの所得:+1,000万円の黒字
- 不動産投資の所得:-1,000万円の赤字
の場合は、損益通算が可能なため、課税所得は0円になるのです。
不動産投資で意図的に赤字を作る方法
不動産投資では「中古の木造アパート」などに投資をします。
不動産投資の取得費用は「減価償却費」として、何年かに分けて経費計上する仕組みとなっています。
何年かに分ける基準となるのが「耐用年数」です。
- 鉄筋コンクリート(RC):47年
- 重量鉄骨:34年
- 木造:22年
新築の木造アパートを2,200万円で購入したとしたら、耐用年数が22年ですので、毎年100万円ずつ経費計上することになります。
- 法定耐用年数の全部を経過した資産については、償却年数は法定耐用年数の20%に相当する年数になる
という決まりがあります。
木造アパートの場合
22年 × 20% = 4.2年 → 4年
4年です。
築25年、購入費用2,000万円、毎年の家賃収入200万円という木造アパートを購入した場合
- 毎年経費計上できる減価償却費 = 2,000万円 / 4年 = 500万円
- 毎年の家賃収入 = 200万円
- 不動産投資における赤字 = -300万円
となります。
税金対策その3.法人化する
バイナリーオプションをするだけの会社を設立することでも、税金対策になります。
経費にできるものが増えるからです。
- 給与所得(投資家本人への役員報酬、家族への給与支払い)
- 接待交際費
- 住居を役員社宅として経費計上(100%の計上はできないが50%以下にはなる)
- 出張の経費
- 交通費
- 生命保険の掛け金
- 退職金
法人税は、実効税率が30%~40%程度です。
また、経営者(投資家)本人に給与(役員報酬)として支払うことで、法人税を減らしながら、給与所得ですので、給与所得控除も利用できるため、大幅に課税金額が下げられるのです、。
- 投資家 = 個人事業主
利益はすべて課税対象 - 投資家 = 法人経営者
法人の課税対象 = 利益 - 投資家個人への役員報酬
個人の課税対象 = 役員報酬
と、法人と個人に利益を分散させることができ、かつ控除が多いので、全体の税金が安くできるのです。
とされています。
税金対策その4.家族にトレードしてもらう
海外バイナリーオプションで毎月100万円の利益が出せる投資家の場合
- 夫:専業投資家
- 妻:専業主婦
であれば
- 夫の所得 = 100万円 × 12カ月 = 1200万円
に対して、税金が課せられます。
単純計算すれば
- 1200万円 × 33% - 1,536,000円 = 2,424,000円
の税金(所得税)です。
奥さんに口座を作ってもらって、トレードの指示は旦那さんが出して半分トレードを担ってもらう場合
- 夫の所得 = 50万円 × 12カ月 = 600万円
- 妻の所得 = 50万円 × 12カ月 = 600万円
に対して、税金が課せられます。
単純計算すれば
- 600万円 × 20% - 427,500円 = 772,500円
- 600万円 × 20% - 427,500円 = 772,500円
合計:1,545,000円
ですから、約90万円も節税になるのです。
税金対策その5.海外移住する
これが一番節税効果の高い方法ですが
海外在住にならない限りは、海外バイナリーオプション業者と言っても、日本の納税義務からは逃れられないのです。
外国の所得税一覧
- 日本:5%~45%
- アメリカ:10%~39.6%
- イギリス:20%~45%
- ドイツ:0%~45%
- フランス:0%~45%
- 中国:3%~45%
- シンガポール:0%~22%
日本の最高税率が適用される、年間の所得が4,000万円を超える方が、シンガポールに行けば、それだけで税率は半分以下になるのです。
また、配当所得の課税が0%の国(香港)などに海外法人を設立して、株の配当を受け取る形にすれば、税金は、一切かからなくなります。
海外移住は、海外バイナリーオプションで最も効果的な節税方法と言えるでしょう。
ただし、海外移住には、いろいろなデメリットもあるので注意が必要です。
- 生活の難しさ
- 言語の壁
- 仕事を見つけられない
- ホームシック
- 国外転出時課税(1億円以上の資産を持つ方の移住時に課せられる所得税)
など、マイナス面も、少なくありません。
一方で、海外移住を賢く使えば、税金0%ということも可能になります。
- 英語が堪能な方
- 海外居住に抵抗がない方
など、海外移住に向いている方は、圧倒的な税金対策として、海外移住を検討されてはいかがでしょうか。
まとめ
海外バイナリーオプションの税金対策には
- 税金対策その1.経費を増やす
- 税金対策その2.不動産投資を行う
- 税金対策その3.法人化する
- 税金対策その4.家族にトレードしてもらう
- 税金対策その5.海外移住する
という方法があります。
「バイナリーオプションの税金対策には何がありますか?」
「バイナリーオプションの節税方法を教えてください。」
「バイナリーオプションの税金対策でやってよいこと、ダメなことを教えてください。」