移動平均線と水平線(サポートライン・レジスタンスライン)の順張りトレード/勝率80.0%

concierge

バイナリーオプションは、丁半博打やトランプのHIGH&LOWに例えられることも多いので「運」をベースにトレードをしてしまう方もいます。しかし、大数の法則があるので「運」だけでトレードしてしまうと回数を重ねれば重ねるほど勝率は50%に収斂してしまい、ペイアウト倍率の分だけ損をする計算になってしまいます。

バイナリーオプションはテクニカル分析のノウハウを持って、勝率を55%、60%と引き上げることで安定した利益を出すべきものなのです。バイナリーオプション攻略必勝法では、バイナリーオプションに適用できるテクニカル分析手法を解説します。

前提の準備

トレードの考え方

「HighLow」「Turbo」はトレードスタイルによって使い分ける

concierge

ハイローオーストラリア/HighLowでは

  1. 「HighLow」 → 判定時刻が決まっている(15分/1時間/1日)
  2. 「Turbo」 → 判定時刻が購入時点から○分という形で決まる(30秒/1分/3分/5分)

となるため、

  1. 「HighLow」 → MT4「5分足」で攻略法を活用して「1時間」ごとに設定された判定時間での値動きを予想
  2. 「Turbo」 → MT4「1分足」で攻略法を活用して、その時点から「5分」後の判定時間の値動きを予想

という利用方法となります。

基本的にどの時間足でトレード攻略法を利用しても、通用します。ただし、時間足が長い方が精度が高いので注意が必要です。
「HighLow」を利用するメリットデメリット

MT4の時間足を5分足で1時間後を予想するため、ローソク足12本分先を予想するので精度が上がるが、テクニカル分析の狙ったタイミングと判定時刻が重ならない可能性も高い。また、ペイアウト倍率は「Turbo」よりも小さい。

「Turbo」を利用するメリットデメリット

ペイアウト倍率が高く、テクニカル分析の狙ったタイミングで「購入」できる反面、MT4の時間足を1分足にして、ローソク足5本分先を予想する必要があるため、予想の精度が落ちる。

移動平均線と水平線(サポートライン・レジスタンスライン)の順張りトレードの解説

今回のバイナリーオプション攻略必勝法は「移動平均線」と「水平線」という基本的なテクニカル分析のみでトレードする必勝法といなります。

移動平均線とは

過去○日分の終値の平均値を線でつないだもの

を言います。

過去5日移動平均線の場合

1日:104円
2日:105円
3日:107円
4日:108円
5日:106円
6日:107円
7日:103円
8日:104円

5日時点の終値平均値:106.0円
6日時点の終値平均値:106.6円
7日時点の終値平均値:106.2円
8日時点の終値平均値:105.6円

となり、これを線で結んだものが「移動平均線」です。

移動平均線は、英語でMoving Averageですので「MA」という表現をされることがあります。

  • 過去5日移動平均線 → 5MA

移動平均線の種類

移動平均線には

  • 単純移動平均線(Simple Moving Average:SMA、Moving Average:MA)
  • 加重移動平均線(Weighted Moving Average:WMA)
  • 指数平滑移動平均線(Expotential Moving Average:EMA)

の3種類があり、前述した基本的な移動平均線は「単純移動平均線」です。

過去5日移動平均線の場合

単純移動平均線(Simple Moving Average:SMA、Moving Average:MA)

1日目~5日目の価格をそのまま平均値をとる移動平均線

加重移動平均線(Weighted Moving Average:WMA)

5日目の価格を5倍、4日目の価格を4倍、3日目の価格を3倍、2日目の価格を2倍にして平均値をとる移動平均線

指数平滑移動平均線(Expotential Moving Average:EMA)

5日目の価格を2倍、1日目~4日目の価格をそのまま平均値をとる移動平均線

よく使われる指数平滑移動平均線「EMA」は、単純移動平均線「SMA」よりも、直近の値動きに反応しやすい特徴があり、短期の移動平均線として採用されることが多いです。

移動平均線の特徴

今回のバイナリーオプション攻略必勝法では

  • 62EMA(赤)
  • 200SMA(青)
  • 800SMA(黒)

を利用します。

移動平均線の特徴

採用した理由は、「ローソク足は、62EMAと800SMAの移動平均線の間を行き来する」というデータがあり、この2つの移動平均線とローソク足の関係が利用しやすい関係だからです。

200SMAは、その中間のものとして利用します。

今回のバイナリーオプション攻略必勝法での移動平均線の使い方は

トレンドの見極め

です。

3本の移動平均線が

  • 62EMA(赤)
  • 200SMA(青)
  • 800SMA(黒)

という順番で平行になっている場合 → 強い上昇トレンド

  • 800SMA(黒)
  • 200SMA(青)
  • 62EMA(赤)

という順番で平行になっている場合 → 強い下降トレンド

を示します。

MT4/MT5の設定

Moving Averageのインジケーターを表示して、3本を設定します。

MT4/MT5の設定

期間「62」
種別「Expotential」
スタイル:レッド

MT4/MT5の設定

期間「200」
種別「Simple」
スタイル:ブルー

MT4/MT5の設定

期間「800」
種別「Simple」
スタイル:ブラック

水平線とは

チャート上に引いた水平の線のこと

を言います。

水平線とは
高値をつないだ水平線のことを「レジスタンスライン」
安値をつないだ水平線のことを「サポートライン」

と言います。

主にレンジ相場で引くことが多いもので、水平線を実勢レートがブレイク(抜く)すると、強いトレンドが発生する傾向があります。

「移動平均線と水平線(サポートライン・レジスタンスライン)の順張りトレード」の考え方

今回のバイナリーオプション攻略必勝法では

強いトレンドが発生しているときに、チャートはまっすぐに進むのではなく、階段の踊り場のように「小さいレンジ相場」を形成しながら、休み休みトレンドが進んでいく

という特徴を利用したトレードです。

「移動平均線と水平線(サポートライン・レジスタンスライン)の順張りトレード」の考え方
テクニカル分析の「移動平均線」と「水平線」で、「トレンド」「小さいレンジ相場」の発生ポイントを知ることができれば、「小さいレンジ相場」が終わってから元の強いトレンドに戻るタイミングでエントリーすることで、勝率が高まるトレード手法となっています。
  • 移動平均線 → トレンドの発生を知る
  • トレンドの中での小さいレンジ相場の発生を見極める
  • 水平線(サポートライン・レジスタンスライン)を引いて、それを再びブレイクしたらエントリーする

というのが基本の考え方となります。

具体的には

「移動平均線と水平線(サポートライン・レジスタンスライン)の順張りトレード」の考え方
  • 62EMA(赤)
  • 200SMA(青)
  • 800SMA(黒)

の順で、並行に位置 → 強い上昇トレンド発生

レンジ相場が発生したら、レジスタンスライン(高値の水平線)を引く

レジスタンスライン(高値の水平線)を下から上に突破したら「HIGH」エントリー

  • 800SMA(黒)
  • 200SMA(青)
  • 62EMA(赤)

の順で、並行に位置 → 強い下降トレンド発生

レンジ相場が発生したら、サポートライン(安値の水平線)を引く

サポートライン(安値の水平線)を上から下に突破したら「LOW」エントリー

バイナリーオプション攻略必勝法「移動平均線と水平線(サポートライン・レジスタンスライン)の順張りトレード」の手順

バイナリーオプション攻略必勝法「移動平均線と水平線(サポートライン・レジスタンスライン)の順張りトレード」の手順 バイナリーオプション攻略必勝法「移動平均線と水平線(サポートライン・レジスタンスライン)の順張りトレード」の手順

手順その1.移動平均線でトレンドの発生を把握する

  • 62EMA(赤)
  • 200SMA(青)
  • 800SMA(黒)

の順で、並行に位置 → 上昇トレンド発生

  • 800SMA(黒)
  • 200SMA(青)
  • 62EMA(赤)

の順で、並行に位置 → 下降トレンド発生

手順その2.レンジ相場の発生時に水平線を引く

上昇トレンド発生
  • レンジ相場が発生したら、レジスタンスライン(高値の水平線)を引く
下降トレンド発生
  • レンジ相場が発生したら、サポートライン(安値の水平線)を引く

手順その3.実際レートが水平線をブレイクしたらエントリー

上昇トレンド発生
  • 実勢レートがレジスタンスライン(高値の水平線)をブレイク → 「HIGH」エントリー
下降トレンド発生
  • 実勢レートがサポートライン(安値の水平線)をブレイク → 「LOW」エントリー

バイナリーオプション攻略必勝法「移動平均線と水平線(サポートライン・レジスタンスライン)の順張りトレード」の検証シミュレーション

MT4/チャート/テクニカル分析の設定

  • 1分足
  • 米ドル/円
  • 移動平均線:62EMA、200SMA、800SMA

トレードルール

  • 上昇トレンド発生時にレンジ相場が発生したら、レジスタンスライン(高値の水平線)を引き、実勢レートが再度ブレイクしたタイミングで「HIGH」エントリー
  • 下降トレンド発生時にレンジ相場が発生したら、サポートライン(安値の水平線)を引き、実勢レートが再度ブレイクしたタイミングで「LOW」エントリー

検証期間

2020年1月1日

2020年1月1日

2020年1月1日

購入の方向「LOW」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
+4,450円儲け

2020年1月1日 2020年1月1日 2020年1月1日

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
+4,450円儲け

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
+4,450円儲け

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
-5,000円損失

2020年1月1日

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
+4,450円儲け

2020年1月1日 2020年1月1日

検証結果

トレード回数:5回
勝敗:4勝1敗
勝率:80.0%
損益:+12,800円
1回のトレード損益:+2,560円
手法回数エントリー方向勝敗購入額ペイアウト倍率損益
移動平均線と水平線の順張りトレード1回目LOW5,000円189%+4,450円
移動平均線と水平線の順張りトレード2回目HIGH5,000円189%+4,450円
移動平均線と水平線の順張りトレード3回目HIGH5,000円189%+4,450円
移動平均線と水平線の順張りトレード4回目HIGH5,000円189%-5,000円
移動平均線と水平線の順張りトレード5回目HIGH5,000円189%+4,450円

バイナリーオプション攻略必勝法「移動平均線と水平線(サポートライン・レジスタンスライン)の順張りトレード」の検証レポート

考察

勝率は80%と高いものの、24時間でトレード機会5回というのは、少ない結果と考えて良いでしょう。勝率の精度というのも、高くはありません。

この攻略必勝法のメリット

圧倒的な勝率

バイナリーオプションは勝率が高ければ高いほど、儲けがでるので、少ない検証回数とは言え、勝率0%は十分な結果と言えます。

とはいえ、トレンドに逆らわない順張りのトレード手法なので、回数を増やしても、高い勝率は見込める攻略必勝法と言えます。

この攻略必勝法のデメリット

取引機会が少ない

バイナリーオプションの場合、安定した勝率が残せれば、取引回数が多ければ多いほど、収益は積みあがります。

24時間でトレード機会5回というのは、物足りない結果と言えます。

この攻略必勝法の活用法

取引する通貨ペアを広げる

取引機会が少ないのは致し方ありません。

だとすれば

  • 米ドル/円

だけでなく

  • ユーロ/円
  • 豪ドル/円
  • ポインド/円
  • ユーロ/米ドル
  • 豪ドル/米ドル
  • ポンド/米ドル

と、トレードする通貨ペア・商品のラインナップを広げれば、その分、取引機会は倍増するのです。

concierge
テクニカル分析によっては「この通貨ペアでないと力を発揮できない。」というものもありますが、このトレード手法は、どの通貨ぺや商品でも使える基本的な順張りトレードですので、トレード機会を増やすためには、トレードする通貨ペア、商品を広げることが有効な解決法となっています。

時間軸を広げる

今回は、バイナリーオプションの5分を想定したため、1分足という短い時間足での検証となっています。

1分足は時間が短すぎて、トレンドが機能しにくい傾向があるのです。
5分足、15分足ぐらいのチャートで利用すれば、トレード機会は減るものの、精度の高いトレードが可能になります。

まとめ

バイナリーオプション攻略必勝法「移動平均線と水平線(サポートライン・レジスタンスライン)の順張りトレード」とは

  • トレンド相場中の小休憩のレンジ相場を狙って、再びトレンドに戻るときにエントリーする順張りトレード

です。

teacher

だましは少なく、順張りトレードですので、高い勝率が見込めます。

その反面、1分足というような短い時間足の場合、明確なトレンドが形成されないことも多く、トレード機会が少ない点がネックになる攻略必勝法となっています。ただし、テクニカル分析の基本中の基本の要素が多分に含まれたトレード手法ですので、初心者の方にもおすすめです。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

FX(海外FX中心)・バイナリーオプション・不動産投資など、投資歴10年、ほぼ投資だけでご飯を食べています。FXを中心として、様々な投資関連の情報を実際に実行しながら発信します。1000万円単位の失敗投資もたくさんしています。 FX資産額:3,000万円 保有不動産:2億円・7戸(戸建て中心) 借金:0円