前提の準備
- 利用するバイナリーオプション業者:ハイローオーストラリア/HighLow
- 利用するトレードツール「MT4」:MT4の設定
トレードの考え方
「HighLow」「Turbo」はトレードスタイルによって使い分ける
ハイローオーストラリア/HighLowでは
- 「HighLow」 → 判定時刻が決まっている(15分/1時間/1日)
- 「Turbo」 → 判定時刻が購入時点から○分という形で決まる(30秒/1分/3分/5分)
となるため、
- 「HighLow」 → MT4「5分足」で攻略法を活用して「1時間」ごとに設定された判定時間での値動きを予想
- 「Turbo」 → MT4「1分足」で攻略法を活用して、その時点から「5分」後の判定時間の値動きを予想
という利用方法となります。
「HighLow」を利用するメリットデメリット
MT4の時間足を5分足で1時間後を予想するため、ローソク足12本分先を予想するので精度が上がるが、テクニカル分析の狙ったタイミングと判定時刻が重ならない可能性も高い。また、ペイアウト倍率は「Turbo」よりも小さい。
「Turbo」を利用するメリットデメリット
ペイアウト倍率が高く、テクニカル分析の狙ったタイミングで「購入」できる反面、MT4の時間足を1分足にして、ローソク足5本分先を予想する必要があるため、予想の精度が落ちる。
バイナリーオプション攻略必勝法「サポレジ転換順張りトレード」の解説
サポレジとは
- 「サポ」 → 「サポートライン(支持線)」のこと
- 「レジ」 → 「レジスタンスライン(抵抗線)」のこと
を言います。
「サポートライン(支持線)」とは
を言います。
実勢レートがこのラインよりも下に行きにくいことから「サポート(支持)」する線として「サポートライン(支持線)」と呼ばれます。
「レジスタンスライン(抵抗線)」とは
を言います。
実勢レートがこのラインよりも下に行きにくいことから「レジスタンス(抵抗)」する線として「レジスタンスライン(抵抗線)」と呼ばれます。
なぜ、「サポートライン(支持線)」「レジスタンスライン(抵抗線)」が生まれる理由
なぜ、「サポートライン(支持線)」「レジスタンスライン(抵抗線)」ができるのかというと
です。
例えば
上昇トレンドの場合、投資家の心理として、直近の高値に近づいてくると・・・
「直近の高値よりは上に行かず反発すると思うから、ここで「売り」ポジションを持とう(売り)」
という心理が働きます。「売り」の圧力が強くなるのですから、直近の高値近辺のラインで実勢レートは下がってしまうのです。
下降トレンドの場合、投資家の心理として、直近の安値に近づいてくると・・・
「直近の安よりは下に行かず反発すると思うから、ここで「買い」ポジションを持とう(買い)」
という心理が働きます。「買い」の圧力が強くなるのですから、直近の安値近辺のラインで実勢レートは上がってしまうのです。
サポレジ転換とは?
トレンド相場の場合は、きれいに一直線でトレンドが推移することはほぼありません。
上昇トレンドでも、下降トレンドでも、階段のようにだんだんとトレンドが形成されていくものです。
これを分解してみてみると・・・
上昇トレンド発生時
- 今まで「レジスタンスライン(抵抗線)」だったものが
- 一旦「レジスタンスライン(抵抗線)」をブレイクすると
- 「サポートライン(支持線)」に変わる
下降トレンド発生時
- 今まで「サポートライン(支持線)」だったものが
- 一旦「サポートライン(支持線)」をブレイクすると
- 「レジスタンスライン(抵抗線)」に変わる
という現象が頻繁に発生します。
今回のトレード手法は
下降トレンド:「レジスタンスライン(抵抗線)」→ ブレイク → 「サポートライン(支持線)」
というレジサポ転換の性質を利用したトレード手法となっています。
「サポレジ転換順張りトレード」の考え方
前述した通りで
下降トレンド:「レジスタンスライン(抵抗線)」→ ブレイク → 「サポートライン(支持線)」
という動きをするのであれば
上昇トレンド
ブレイクした後に実勢レートが「サポートライン(支持線)」(今までのレジスタンスライン)まで戻ってきてぶつかったら、反発して上昇する可能性が高い
下降トレンド
ブレイクした後に実勢レートが「レジスタンスライン(抵抗線)」(今までのサポートライン)まで戻ってきてぶつかったら、反発して下降する可能性が高い
と予想することができます。
このタイミングで
ブレイクした後に実勢レートが「サポートライン(支持線)」(今までのレジスタンスライン)まで戻ってきてぶつかったら、反発して上昇する可能性が高い
→ 「HIGH」エントリー
ブレイクした後に実勢レートが「レジスタンスライン(抵抗線)」(今までのサポートライン)まで戻ってきてぶつかったら、反発して下降する可能性が高い
→ 「LOW」エントリー
をするのが、今回の「サポレジ転換順張りトレード」の考え方です。
この現象は、トレンド相場で発生するものなので、現在がトレンド相場かどうかは「移動平均線(SMA)」で判断します。
移動平均線(SMA)は
- 200SMA(黒)
- 52SMA(青)
- 26SMA(赤)
を表示させますが、基本的には
200SMA(黒)だけを見て
- 右肩上がり → 上昇トレンド
- 水平 → レンジ相場 → 52SMA(青)を見る
- 右肩下がり → 下降トレンド
と判断します。
水平の時だけ、より敏感にトレンドに反応する「52SMA(青)」を参考にしましょう。
52SMA(青)だけを見て
- 右肩上がり → 上昇トレンド
- 水平 → レンジ相場 → トレード見送り
- 右肩下がり → 下降トレンド
バイナリーオプション攻略必勝法「サポレジ転換順張りトレード」の手順
手順その1.トレンドの方向性をチェックする
200SMA(黒)を見る
- 右肩上がり → 上昇トレンド
- 右肩下がり → 下降トレンド
- 水平 → 52SMA(青)を見る
52SMA(青)を見る
- 右肩上がり → 上昇トレンド
- 右肩下がり → 下降トレンド
- 水平 → レンジ相場なのでトレード見送り
手順その2.「サポートライン(支持線)」「レジスタンスライン(抵抗線)」を引く
上昇トレンドの場合
- 一定期間の高値を結んで「レジスタンスライン(抵抗線)」を引きます。
下降トレンドの場合
- 一定期間の安値を結んで「サポートライン(支持線)」を引きます。
どうしても、水平線を引くときに「高値のポイント」を「点」で結んでしまいがちなのですが・・・
そんなにピッタリと同じ価格で水平になりません。
「点」を結ぼうとすると、水平線にならないのです。
ここで重要なのは「だいたいの幅」で「帯(太い線)」を引くということです。
手順その3.ブレイクを確認してエントリーの準備をする
引いた線をブレイクしたら、エントリーの準備に入ります。
手順その4.エントリーする
上昇トレンドの場合
- 実勢レートが「レジスタンスライン(抵抗線)」をブレイクして上に抜ける
- 実勢レートが戻ってきて「レジスタンスライン(抵抗線)」とぶつかる
- 「直近の高値」と「ぶつかったポイント」を線で結び、斜めの線を引く
- 斜めの線を上に抜けたら「HIGH」でエントリー
下降トレンドの場合
- 再び実勢レートが「サポートライン(支持線)」をブレイクして下に抜ける
- 実勢レートが戻ってきて「レジスタンスライン(抵抗線)」とぶつかる
- 「直近の高値」と「ぶつかったポイント」を線で結び、斜めの線を引く
- 斜めの線を上に抜けたら「HIGH」でエントリー
バイナリーオプション攻略必勝法「サポレジ転換順張りトレード」の検証シミュレーション
MT4/チャート/テクニカル分析の設定
- 単純移動平均線(SMA):26SMA、52SMA、200SMAを表示(設定:種別Simple)
- 5分足
- 米ドル/円
トレードルール
- 200MAでトレンドの方向を判断し、トレンド方向をチェックする
- 実勢レートが「レジスタンスライン(抵抗線)」をブレイクして上に抜け、戻ってきて「レジスタンスライン(抵抗線)」とぶつかったら「HIGH」エントリー
- 実勢レートが「サポートライン(支持線)」をブレイクして下に抜け、戻ってきて「サポートライン(支持線)」とぶつかったら「LOW」エントリー
検証期間
2018年4月16日~2018年4月20日
2018年4月16日~2018年4月17日
購入の方向「LOW」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
+4,450円儲け
購入の方向「LOW」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
+4,450円儲け
2018年4月17日~2018年4月18日
購入の方向「LOW」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
-5,000円損失
2018年4月18日~2018年4月19日
購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
+4,450円儲け
2018年4月19日~2018年4月20日
購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
+4,450円儲け
購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
+4,450円儲け
検証結果
勝敗:5勝1敗
勝率:83.3%
損益:+17,250円
1回のトレード損益:2,875円
手法 | 回数 | エントリー方向 | 勝敗 | 購入額 | ペイアウト倍率 | 損益 |
---|---|---|---|---|---|---|
サポレジ転換順張りトレード | 1回目 | LOW | 勝 | 5,000円 | 189% | +4,450円 |
サポレジ転換順張りトレード | 2回目 | LOW | 勝 | 5,000円 | 189% | +4,450円 |
サポレジ転換順張りトレード | 3回目 | LOW | 負 | 5,000円 | 189% | -5,000円 |
サポレジ転換順張りトレード | 4回目 | HIGH | 勝 | 5,000円 | 189% | +4,450円 |
サポレジ転換順張りトレード | 5回目 | HIGH | 勝 | 5,000円 | 189% | +4,450円 |
サポレジ転換順張りトレード | 4回目 | HIGH | 勝 | 5,000円 | 189% | +4,450円 |
考察
勝率83.3%は、十分に高いバイナリーオプションの勝率と言えますが、このトレード必勝法のデメリットは、念には念を入れた手法なので、トレード機会が以上に少ないことです。
この攻略必勝法のメリット
高い勝率
勝率8割を超えるのは、十分な利益を出せるラインとなっています。勝率55%、60%でも、収益が出る状態で勝率80%ですから、この手法は、バイナリーオプションのトレード手法の中でも、精度が高いトレード手法と言えます。
この攻略必勝法のデメリット
トレード機会が少ない
5営業日で6回のトレード機会しかない結果です。
ということは、1日1回トレードできるかどうかというところです。
バイナリーオプションの場合、FXとは違って、1回で大きく稼げるものではなありません。このトレード機会の少なさは、バイナリーオプションでは大きなデメリットになります。
「サポートライン(支持線)」「レジスタンスライン(抵抗線)」の引き方に個人差が出てくる
高値の点と点を結ぶのであれば、水平線の低い位置に個人差はでてきませんが、前述した通りで、水平線は高値の「点」を結ぶものではなく、「帯」として「だいたい」で引くものです。そうでなければ、水平線が水平にならないのです。
「帯」として「だいたい」で水平線を引く
ということは、個人差が生まれてしまうということになります。同じタイミングで、同じ通貨ペアで、この手法を利用してトレードをしても、人によって運用成績が変わってしまう可能性があります。
この攻略必勝法の活用法
トレード機会を増やすことに注力する
勝率が高いことは間違えありませんので、工夫をして「トレード機会を増やす」必要があります。
- 通貨ペアを増やす
- このレジサポ転換の性質を利用して、他のエントリーポイントを作る
などの対策が考えられます。
どの通貨ペアにも、共通する手法ですので、通貨ペアを増やしてトレード機会を倍増させることをおすすめします。ということは、取り扱い通貨ペアが多いバイナリーオプション業者がおすすめということになります。
購入金額を増やす
トレード機会が少ないのであれば、1回のトレード金額を増やすことでも、全体の収益を上げることができます。
初心者の場合は、いきなり購入金額を上げるのではなく、少額のエントリーで「このトレード手法で十分に回数をこなしても、収益が出ること」を確認してから、金額を増やしましょう。
まとめ
バイナリーオプション攻略必勝法「サポレジ転換順張りトレード」とは
その水平線をブレイクした後に、「サポートラインがレジスタンスラインに」「レジスタンスラインがサポートラインに」変化する性質を利用して儲ける
順張りトレード手法です。
バイナリーオプションは、丁半博打やトランプのHIGH&LOWに例えられることも多いので「運」をベースにトレードをしてしまう方もいます。しかし、大数の法則があるので「運」だけでトレードしてしまうと回数を重ねれば重ねるほど勝率は50%に収斂してしまい、ペイアウト倍率の分だけ損をする計算になってしまいます。
バイナリーオプションはテクニカル分析のノウハウを持って、勝率を55%、60%と引き上げることで安定した利益を出すべきものなのです。バイナリーオプション攻略必勝法では、バイナリーオプションに適用できるテクニカル分析手法を解説します。