バイナリーオプション攻略必勝法「一目均衡表と平均足による簡単トレード」/勝率75.0%

バイナリーオプションは、丁半博打やトランプのHIGH&LOWに例えられることも多いので「運」をベースにトレードをしてしまう方もいます。しかし、大数の法則があるので「運」だけでトレードしてしまうと回数を重ねれば重ねるほど勝率は50%に収斂してしまい、ペイアウト倍率の分だけ損をする計算になってしまいます。

バイナリーオプションはテクニカル分析のノウハウを持って、勝率を55%、60%と引き上げることで安定した利益を出すべきものなのです。バイナリーオプション攻略必勝法では、バイナリーオプションに適用できるテクニカル分析手法を解説します。

前提の準備

トレードの考え方

「HighLow」「Turbo」はトレードスタイルによって使い分ける

concierge

ハイローオーストラリア/HighLowでは

  1. 「HighLow」 → 判定時刻が決まっている(15分/1時間/1日)
  2. 「Turbo」 → 判定時刻が購入時点から○分という形で決まる(30秒/1分/3分/5分)

となるため、

  1. 「HighLow」 → MT4「5分足」で攻略法を活用して「1時間」ごとに設定された判定時間での値動きを予想
  2. 「Turbo」 → MT4「1分足」で攻略法を活用して、その時点から「5分」後の判定時間の値動きを予想

という利用方法となります。

基本的にどの時間足でトレード攻略法を利用しても、通用します。ただし、時間足が長い方が精度が高いので注意が必要です。
「HighLow」を利用するメリットデメリット

MT4の時間足を5分足で1時間後を予想するため、ローソク足12本分先を予想するので精度が上がるが、テクニカル分析の狙ったタイミングと判定時刻が重ならない可能性も高い。また、ペイアウト倍率は「Turbo」よりも小さい。

「Turbo」を利用するメリットデメリット

ペイアウト倍率が高く、テクニカル分析の狙ったタイミングで「購入」できる反面、MT4の時間足を1分足にして、ローソク足5本分先を予想する必要があるため、予想の精度が落ちる。

今回は「TURBO」を採用し、MT4「1分足」で攻略法を活用して、その時点から「5分」後の判定時間の値動きを予想する形でバイナリーオプション攻略必勝法を検証しています。5分足で見る時よりも、勝率が下がってしまうので注意が必要です。

バイナリーオプション攻略必勝法「一目均衡表と平均足による簡単トレード」の解説

今回のトレードテクニックには「一目均衡表」と「平均足」を採用しています。

「平均足」とは

4本値の平均値を利用して、ローソク足を描画するチャートの種類のこと

を言います。

「ローソク足」と「平均足」は似たようなものではありますが、違いがあります。

「ローソク足」

「ローソク足」

始値:最初についた値段
終値:最後についた値段
高値:もっとも高い値段
安値:もっとも安い値段

「平均足」

「平均足」

始値:一つ前の足の「始値」と「終値」の平均値
終値:4本値の平均値
高値:もっとも高い値段
安値:もっとも安い値段

「平均足」の場合は、「始値」と「終値」に平均値を採用しているため、前の「平均足」との差が小さくなる分

「陽線」「陰線」が連続しやすい

傾向にあります。

実際にチャート上で見てみると・・・

「ローソク足」チャート

「ローソク足」チャート

「平均足」チャート

「平均足」チャート

チャートの形状に違いはありませんが、「平均足」の方が「陽線(青)」「陰線(赤)」が連続して、現れることがわかります。

「平均足」チャートのメリットには

「陽線(青)」「陰線(赤)」が連続するので、トレンドが把握しやすい

という点が大きいのです。

MT4/MT5の設定

インジケーターの「Heiken_Ashi」を選択

MT4/MT5の設定

何も選ばずに「OK」を押します。

このままだと「ローソク足」と「平均足」が二重でチャートに表示されてしまうため、元のチャートは「ローソク足」から「ライン」に変えておきます。

MT4/MT5の設定

「一目均衡表」とは

「基準線」「転換線」「遅行スパン」「先行スパン1」「先行スパン2」の5本の線によって作られた線がワンセットとなったテクニカル分析です。

  • 転換線:過去9日分のローソク足の高値と安値の中間値
  • 基準線:過去26日分のローソク足の高値と安値の中間値
  • 遅行スパン:終値を26日過去にずらした線
  • 先行スパン1:当日の転換線と基準線の中間値を26日未来にずらしたもの
  • 先行スパン2:過去52日分のローソク足の高値と安値の平均値を26日未来にずらしたもの
  • 雲:先行スパン1と先行スパン2に囲まれる部分を「雲」と言う

今回のトレードで採用するのは「雲」と呼ばれる部分です。

一目均衡表の仕組みを解説すると、ややこしい説明が必要になってしまうため、「雲」の現象について説明すると・・・

「雲」の特徴

「雲」は、上値抵抗線(レジスタンスライン)、下値支持線(サポートライン)として機能する

「雲」にぶつかるとチャートが跳ね返ることを意味します。

「雲」を実勢レートが抜けると強いトレンドが発生する

「雲」を実勢レートが突き抜けると強いトレンドが生まれやすいのです。

「雲」の厚さが抵抗の強さ

厚い「雲」ほど抵抗が強く、突き抜けると強いトレンドが発生します。
薄い「雲」ほと抵抗が弱く、突き抜けても弱いトレンドしか発生しません。

「雲」が厚い ≒ 強いトレンド相場

「雲」が厚い ≒ 強いトレンド相場

「雲」が薄い ≒ レンジ相場

「雲」が薄い ≒ レンジ相場

MT4/MT5の設定

インジケーターの「Ichimoku Kinko Hyo」を選択

MT4/MT5の設定
  • 転換線(9):None
  • 基準線(26):None
  • 遅行スパン:None
  • 雲(上昇):ピンク
  • 雲(下降):水色

に設定します。転換線、基準線、遅行スパンは使わないため「None」としておきます。

「一目均衡表と平均足による簡単トレード」の考え方

今回のトレード手法は

実勢レートが「雲」を抜けるとトレンドが発生する

というポイントにフォーカスしたトレードテクニックとなっています。

実勢レートが下から上に「雲」を抜ける → 上昇トレンドの発生の可能性が大きい → 「HIGH」エントリー
実勢レートが上から下に「雲」を抜ける → 下降トレンドの発生の可能性が大きい → 「LOW」エントリー

という考え方が基本となります。

非常にシンプルな考え方と言っていいでしょう。

より精度を上げるために

「一目均衡表と平均足による簡単トレード」の考え方

実勢レートが下から上に「雲」を抜ける
「雲」の上で陽線が形成された
その後に平均足が形成されはじめるタイミングで「HIGH」エントリー

実勢レートが上から下に「雲」を抜ける
「雲」の下で陰線が形成された
その後に平均足が形成されはじめるタイミングで「LOW」エントリー

とします。

「平均足」の方が「ローソク足」よりも、「陽線」「陰線」が連続しやすいので、「雲」を抜けたときのエントリータイミングの判断に向いているのです。

バイナリーオプション攻略必勝法「一目均衡表と平均足による簡単トレード」の手順

バイナリーオプション攻略必勝法「一目均衡表と平均足による簡単トレード」の手順

手順その1.実勢レートが「雲」を抜けたらエントリーの準備

実勢レートが「雲」を抜けたらエントリーの準備です。

  • 実勢レートが下から上に「雲」を抜ける → 「HIGH」エントリーの準備
  • 実勢レートが上から下に「雲」を抜ける → 「LOW」エントリーの準備

手順その2.「平均足」の「陽線」「陰線」が形成されたらエントリー

  • 実勢レートが下から上に「雲」を抜ける
    「雲」の上で陽線が形成された(「雲」にかかっていない陽線)
    その後に平均足が形成されはじめるタイミングで「HIGH」エントリー
  • 実勢レートが上から下に「雲」を抜ける
    「雲」の下で陰線が形成された(「雲」にかかっていない陰線)
    その後に平均足が形成されはじめるタイミングで「LOW」エントリー

バイナリーオプション攻略必勝法「一目均衡表と平均足による簡単トレード」の検証シミュレーション

MT4/チャート/テクニカル分析の設定

  • 平均足
  • 一目均衡表
  • 1分足
  • 米ドル/円

トレードルール

  • 実勢レートが下から上に「雲」を抜けて、陽線が形成された後に「HIGH」エントリー
  • 実勢レートが上から下に「雲」を抜けて、陰線が形成された後に「LOW」エントリー

検証期間

2018年10月29日

2018年10月29日

2018年10月29日

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
+4,450円儲け

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
+4,450円儲け

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
+4,450円儲け

購入の方向「LOW」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
-5,000円損失

購入の方向「LOW」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
-5,000円損失

2018年10月29日

購入の方向「LOW」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
+4,450円儲け

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
+4,450円儲け

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
+4,450円儲け

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
+4,450円儲け

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
+4,450円儲け

2018年10月29日

購入の方向「LOW」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
-5,000円損失

購入の方向「LOW」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
+4,450円儲け

購入の方向「LOW」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
-5,000円損失

購入の方向「LOW」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
+4,450円儲け

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
+4,450円儲け

購入の方向「LOW」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
+4,450円儲け

購入の方向「LOW」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
-5,000円損失

購入の方向「LOW」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
+4,450円儲け

2018年10月29日

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
-5,000円損失

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
-5,000円損失

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
-5,000円損失

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
-5,000円損失

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
+4,450円儲け

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
+4,450円儲け

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
+4,450円儲け

2018年10月29日

購入の方向「LOW」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
+4,450円儲け

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
+4,450円儲け

購入の方向「LOW」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
+4,450円儲け

2018年10月29日

購入の方向「LOW」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
+4,450円儲け

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
+4,450円儲け

購入の方向「LOW」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
+4,450円儲け

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
+4,450円儲け

購入の方向「LOW」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
+4,450円儲け

2018年10月29日

購入の方向「LOW」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
+4,450円儲け

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
+4,450円儲け

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%
+4,450円儲け

検証結果

トレード回数:36回
勝敗:27勝9敗
勝率:75.0%
損益:+75,150円
1回のトレード損益:+2,088円
手法回数エントリー方向勝敗購入額ペイアウト倍率損益
一目均衡表と平均足トレード1回目HIGH5,000円189%+4,450円
一目均衡表と平均足トレード2回目HIGH5,000円189%+4,450円
一目均衡表と平均足トレード3回目HIGH5,000円189%+4,450円
一目均衡表と平均足トレード4回目LOW5,000円189%-5,000円
一目均衡表と平均足トレード5回目LOW5,000円189%-5,000円
一目均衡表と平均足トレード6回目LOW5,000円189%+4,450円
一目均衡表と平均足トレード7回目HIGH5,000円189%+4,450円
一目均衡表と平均足トレード8回目HIGH5,000円189%+4,450円
一目均衡表と平均足トレード9回目HIGH5,000円189%+4,450円
一目均衡表と平均足トレード10回目HIGH5,000円189%+4,450円
一目均衡表と平均足トレード11回目LOW5,000円189%-5,000円
一目均衡表と平均足トレード12回目LOW5,000円189%+4,450円
一目均衡表と平均足トレード13回目LOW5,000円189%-5,000円
一目均衡表と平均足トレード14回目LOW5,000円189%+4,450円
一目均衡表と平均足トレード15回目HIGH5,000円189%+4,450円
一目均衡表と平均足トレード16回目LOW5,000円189%+4,450円
一目均衡表と平均足トレード17回目LOW5,000円189%-5,000円
一目均衡表と平均足トレード18回目LOW5,000円189%+4,450円
一目均衡表と平均足トレード19回目HIGH5,000円189%-5,000円
一目均衡表と平均足トレード20回目HIGH5,000円189%-5,000円
一目均衡表と平均足トレード21回目HIGH5,000円189%-5,000円
一目均衡表と平均足トレード22回目HIGH5,000円189%-5,000円
一目均衡表と平均足トレード23回目HIGH5,000円189%+4,450円
一目均衡表と平均足トレード24回目HIGH5,000円189%+4,450円
一目均衡表と平均足トレード25回目HIGH5,000円189%+4,450円
一目均衡表と平均足トレード26回目LOW5,000円189%+4,450円
一目均衡表と平均足トレード27回目HIGH5,000円189%+4,450円
一目均衡表と平均足トレード28回目LOW5,000円189%+4,450円
一目均衡表と平均足トレード29回目LOW5,000円189%+4,450円
一目均衡表と平均足トレード30回目HIGH5,000円189%+4,450円
一目均衡表と平均足トレード31回目LOW5,000円189%+4,450円
一目均衡表と平均足トレード32回目HIGH5,000円189%+4,450円
一目均衡表と平均足トレード33回目LOW5,000円189%+4,450円
一目均衡表と平均足トレード34回目LOW5,000円189%+4,450円
一目均衡表と平均足トレード35回目HIGH5,000円189%+4,450円
一目均衡表と平均足トレード36回目HIGH5,000円189%+4,450円

考察

勝率75.0%は、十分に高いバイナリーオプションの勝率です。かつ、トレード機会も多いので1日でも十分な利益を出すことができています。

この攻略必勝法のメリット

高い勝率

バイナリーオプションでは勝率55%を安定して超えられれば、利益が確保できますが、1分足で勝率75%を超えているので、かなり高い勝率と考えて良いでしょう。5分足などさらに長い時間足で利用できれば、さらに精度は高まるはずです。

トレード機会が多い

1日で36回のトレード機会があるのは、バイナリーオプションの攻略必勝法の中でも、トレード機会の数が多い部類になります。トレード機会が多ければ多いほど、同じ勝率でも、稼ぎやすいのです。また、バイナリーオプションの投資家には、なかなかエントリー機会を待てない方も多いので、すぐにトレードしたい方にも、適用できるトレード手法としておすすめです。

エントリータイミングが明確

誰がやっても、同じタイミングでエントリーすることができるトレード手法です。初心者だろうと、上級者だろうと、差が出ないことは、初心者におすすめできるトレード手法と言えます。

この攻略必勝法のデメリット

「雲」が薄いレンジ相場では負けやすい

このトレード手法で負けているときは、必ずと言っていいほど

「雲」が薄い

のです。

「雲」が薄い ≒ レンジ相場(トレンドが弱い)

ことを意味するので、エントリーしても、すぐに反転してしまうのです。

この攻略必勝法の活用法

レンジ相場で通用するトレード手法との併用を検討する

このトレード手法は、「雲」が厚い、トレンド相場で活躍するトレード手法です。

「雲」が薄いレンジ相場には向いていないのです。

だとすると

  • 「雲」が薄いレンジ相場 → 別のトレード手法
  • 「雲」が厚いトレンド相場 → 今回のトレード手法

と使い分けることで、さらに勝率を上げることが可能になってきます。

まとめ

バイナリーオプション攻略必勝法「一目均衡表と平均足による簡単トレード」とは

「雲」を実勢レートが抜けるとトレンドができやすい性質を利用したシンプルなトレード手法で、実勢レートが「雲」を抜けたら、そのトレンドに逆らわずにエントリーする順張りトレードと言えます。

  • 高い勝率
  • トレード機会が多い
  • エントリータイミングが明確

という多くのメリットがあり、トレード機会もかなり多いので、初心者にもおすすめできるバイナリーオプション攻略必勝法となっています。ため、初心者にもおすすめできるバイナリーオプション攻略必勝法となっています。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

FX(海外FX中心)・バイナリーオプション・不動産投資など、投資歴10年、ほぼ投資だけでご飯を食べています。FXを中心として、様々な投資関連の情報を実際に実行しながら発信します。1000万円単位の失敗投資もたくさんしています。 FX資産額:3,000万円 保有不動産:2億円・7戸(戸建て中心) 借金:0円