バイナリーオプション攻略必勝法「フラッグ・ペナントチャートパターン攻略トレード」/勝率72.2%

concierge

バイナリーオプションは、丁半博打やトランプのHIGH&LOWに例えられることも多いので「運」をベースにトレードをしてしまう方もいます。しかし、大数の法則があるので「運」だけでトレードしてしまうと回数を重ねれば重ねるほど勝率は50%に収斂してしまい、ペイアウト倍率の分だけ損をする計算になってしまいます。

バイナリーオプションはテクニカル分析のノウハウを持って、勝率を55%、60%と引き上げることで安定した利益を出すべきものなのです。バイナリーオプション攻略必勝法では、バイナリーオプションに適用できるテクニカル分析手法を解説します。

前提の準備

トレードの考え方

「HighLow」「Turbo」はトレードスタイルによって使い分ける

concierge

ハイローオーストラリア/HighLowでは

  1. 「HighLow」 → 判定時刻が決まっている(15分/1時間/1日)
  2. 「Turbo」 → 判定時刻が購入時点から○分という形で決まる(30秒/1分/3分/5分)

となるため、

  1. 「HighLow」 → MT4「5分足」で攻略法を活用して「1時間」ごとに設定された判定時間での値動きを予想
  2. 「Turbo」 → MT4「1分足」で攻略法を活用して、その時点から「5分」後の判定時間の値動きを予想

という利用方法となります。

基本的にどの時間足でトレード攻略法を利用しても、通用します。ただし、時間足が長い方が精度が高いので注意が必要です。
「HighLow」を利用するメリットデメリット

MT4の時間足を5分足で1時間後を予想するため、ローソク足12本分先を予想するので精度が上がるが、テクニカル分析の狙ったタイミングと判定時刻が重ならない可能性も高い。また、ペイアウト倍率は「Turbo」よりも小さい。

「Turbo」を利用するメリットデメリット

ペイアウト倍率が高く、テクニカル分析の狙ったタイミングで「購入」できる反面、MT4の時間足を1分足にして、ローソク足5本分先を予想する必要があるため、予想の精度が落ちる。

バイナリーオプション攻略必勝法「フラッグ・ペナントチャートパターン攻略トレード」の解説

チャートパターンとは?

テクニカル分析では「移動平均線」や「ボリンジャーバンド」などのテクニカル分析指標による分析が主流ですが

「チャートの形がどのような形になれば、次はこうなる」というようなチャートの形を図形化し、その上で今後のチャートの推移を予想する手法も、多くの投資家に採用されています。

チャートの図形から今後のチャート推移をパターン化して予想する手法のこと

をチャートパターンと呼ぶのです。

採用するチャートパターン「ペナント」「フラッグ」

今回は、チャートパターンの中で「ペナント」「フラッグ」という2種類のチャートパターンを採用しました。

採用するチャートパターン「ペナント」「フラッグ」

ペナント

お土産屋さんで売っている「三角形のペナント」をイメージしてください。トレンドが急上昇、急下降してから、三角形で収縮するチャートが「ペナント」です。

フラッグ

文字通り「旗」です。長方形になる形を示しています。トレンドが急上昇、急下降してから、長方形の一時的なレンジになるのが「フラッグ」です。

トレンドラインの引き方

concierge
トレンドラインの引き方に正解はないのですが、筆者がテストを繰り返す中で勝率の高い引き方のルールは下記になります。

1.トレンドラインは接点が多くなるように引く

1.トレンドラインは接点が多くなるように引く

接点が少ないトレンドラインというのは、明確なトレンドではなく、たまたま上昇した一瞬のレート2点を結んでしまう可能性があります。2点ではそれが明確なトレンドのラインだとは言い切れないのです。2点より3点、3点より4点の方が信頼性が高くなります。多少トレンドラインがはみ出したとしても、接点が多くなるように引くべきです。

2.ローソク足のヒゲよりも、実体で引く

2.ローソク足のヒゲよりも、実体で引く

これも同様にヒゲは一時的にレートが上下したときにできてしまいがちなので、ローソク足の実体でラインを結ぶ方が確実なトレンドが読み取れるのです。

どちらも、絶対というものではないので、まずはこの方法でトライしながら、ご自身で勝率の高い方にカスタマイズすると良いでしょう。

フラッグ・ペナントチャートパターン攻略トレードとは?

ここで「フラッグ」と「ペナント」が理解できたら、実際にトレード手法の説明になります。

今回のトレードでは移動平均線(200MA)を利用します。

移動平均線とは?

移動平均線は、当日から遡ったある一定期間の終値の平均値をプロットしてラインにしたテクニカル分析指標です。

移動平均線をMT4に表示させる方法

右下の「ナビゲーターウィンドウ」から「Moving Average」を選択して、ドラッグして表示したいチャートに持っていきます。

「Moving Average」設定画面が表示されます。

移動平均線をMT4に表示させる方法
  • 期間
  • 移動平均の種別
  • 適用価格
  • スタイル

が選べますが「期間」と「スタイル」以外は変更しなくて構いません。

今回は「期間:200のオレンジ(20MA)」を配置しました。

フラッグ・ペナントチャートパターンのトレード手法

フラッグ・ペナントチャートパターンのトレード手法 フラッグ・ペナントチャートパターンのトレード手法

200MAより上で「フラッグ」or「ペナント」が形成された場合

さらに上に抜ける → 上昇トレンドが継続する可能性が高い

200MAより下で「フラッグ」or「ペナント」が形成された場合

さらに下に抜ける → 下降トレンドが継続する可能性が高い

という考え方です。

実際のチャートで見てみるとこうなります。

フラッグ・ペナントチャートパターンのトレード手法
woman
なぜ、こうなるの?

「移動平均線(200MA)から実体レートが離れる」ということが意味するのは「急激なトレンドが形成された。」ということです。

FXトレードは市場参加者の心理に影響されて、通貨が売買されチャートが形成されます。

  1. 急激な上昇トレンドが発生した。(=200MAから上に離れる)
  2. 一旦落ち着いたようだ(=ペナント・フラッグ形成)
  3. 「このまま上昇するのだろうか?戻るのだろうか?」様子見
  4. おっ、やっぱりトレンドは続くようだ。(=ペナント・フラッグからさらに上に抜ける)
  5. 乗っかろう(=「買い」ポジションの形成)

と考える方が増えるので、さらに上昇トレンドが続くと判断できるのです。

concierge
バイナリーオプションのトレードであっても、為替レートを形成しているのはFXトレードの投資家が多いので、FXの投資家心理も理解する必要があるのです。

ちなみに200MAから離れた位置で「フラッグ」「ペナント」ができたときの方が成功率は高くなります。

バイナリーオプション攻略必勝法「フラッグ・ペナントチャートパターン攻略トレード」の手順

手順その1.トレンドラインを引いて「フラッグ」「ペナント」の発生を把握する

200MAから離れた位置で「フラッグ」「ペナント」ができているかどうか?

常にトレンドラインを引きながら、待ち構えておく必要があります。

手順その1.トレンドラインを引いて「フラッグ」「ペナント」の発生を把握する

手順その2.200MAと逆方向に「フラッグ」「ペナント」を抜けたらエントリー

手順その2.200MAと逆方向に「フラッグ」「ペナント」を抜けたらエントリー

200MAより上で「フラッグ」or「ペナント」が形成された場合

さらに上に抜ける → 上昇トレンドが継続する可能性が高い → 「HIGH」でエントリー

200MAより下で「フラッグ」or「ペナント」が形成された場合

さらに下に抜ける → 下降トレンドが継続する可能性が高い → 「LOW」でエントリー

バイナリーオプション攻略必勝法「フラッグ・ペナントチャートパターン攻略トレード」の注意点

「フラッグ」「ペナント」と200MAの距離が近いと精度が落ちる

「フラッグ」「ペナント」と200MAの距離が近いということは、トレンドの力が弱いということを意味します。このトレード手法は急激なトレンド形成に対する投資家心理に乗っかったトレード手法ですので、トレンドの力が弱いと勝率が下がってしまうのです。

「フラッグ」「ペナント」と200MAの距離が近いと精度が落ちる

間違えやすい形に注意

  • 「フラッグ」:長方形
  • 「ペナント」:三角形で収縮

ですが

台形のような形で拡散するときがあります。これは「フラッグ」「ペナント」ではないので見送ります。

間違えやすい形に注意

バイナリーオプション攻略必勝法「フラッグ・ペナントチャートパターン攻略トレード」の検証シミュレーション

MT4/チャート/テクニカル分析の設定

  • 移動平均線(MA):200MAを表示(設定:種別Simple)
  • 5分足
  • 米ドル/円

トレードルール

  • 200MAより上で「フラッグ」or「ペナント」が形成され、さらに上に抜けた場合 → 「HIGH」でエントリー
  • 200MAより下で「フラッグ」or「ペナント」が形成され、さらに下に抜けた場合 → 「LOW」でエントリー

検証期間

2017年6月1日~2017年6月8日

6月1日

6月1日

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%

+4,450円儲け

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%

+4,450円儲け

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%

+4,450円儲け

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%

+4,450円儲け

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%

-5,000円損失

6月2日

6月2日

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%

-5,000円損失

購入の方向「LOW」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%

+4,450円儲け

購入の方向「LOW」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%

+4,450円儲け

6月5日

6月5日

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%

-5,000円損失

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%

-5,000円損失

購入の方向「LOW」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%

+4,450円儲け

購入の方向「LOW」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%

+4,450円儲け

6月6日

6月6日

購入の方向「LOW」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%

+4,450円儲け

購入の方向「LOW」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%

+4,450円儲け

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%

+4,450円儲け

6月7日

6月7日

購入の方向「LOW」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%

+4,450円儲け

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%

-5,000円損失

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%

+4,450円儲け

検証結果

トレード回数:18回
勝敗:13勝5敗
勝率:72.2%
損益:+32,850円
1回のトレード損益:+1,825円
手法回数エントリー方向勝敗購入額ペイアウト倍率損益
フラッグ・ペナント1回目HIGH5,000円189%+4,450円
フラッグ・ペナント2回目HIGH5,000円189%+4,450円
フラッグ・ペナント3回目HIGH5,000円189%+4,450円
フラッグ・ペナント4回目HIGH5,000円189%+4,450円
フラッグ・ペナント5回目HIGH5,000円189%-5,000円
フラッグ・ペナント6回目HIGH5,000円189%-5,000円
フラッグ・ペナント7回目LOW5,000円189%+4,450円
フラッグ・ペナント8回目LOW5,000円189%+4,450円
フラッグ・ペナント9回目HIGH5,000円189%-5,000円
フラッグ・ペナント10回目HIGH5,000円189%-5,000円
フラッグ・ペナント11回目LOW5,000円189%+4,450円
フラッグ・ペナント12回目LOW5,000円189%+4,450円
フラッグ・ペナント13回目LOW5,000円189%+4,450円
フラッグ・ペナント14回目LOW5,000円189%+4,450円
フラッグ・ペナント15回目HIGH5,000円189%+4,450円
フラッグ・ペナント16回目LOW5,000円189%+4,450円
フラッグ・ペナント17回目HIGH5,000円189%-5,000円
フラッグ・ペナント18回目HIGH5,000円189%+4,450円

バイナリーオプション攻略必勝法「フラッグ・ペナントチャートパターン攻略トレード」の検証レポート

考察

勝率72.2%は十分に高い勝率と言っていいでしょう。平均勝率が60%を超えれば、バイナリーオプションで資産を増やし続けることが可能ですので、十分にバイナリーオプションの攻略法として成立しています。

この攻略必勝法のメリット

トレード機会が多い

1週間、実質5日間で18回というトレード機会は、テクニカル分析でのデイトレードに近いスタイルではトレード機会が多い方です。バイナリーオプションでも十分に稼げるトレード機会が確保できると言って良いでしょう。

安定した勝率

前述した通りの高い勝率があるので、十分な利益が見込めます。

この攻略必勝法のデメリット

トレンドラインの引き方が人によって変わってしまう

トレンドラインの引き方のコツは前述しましたが、それでも、「どのタイミングで引くのか?」「どことどこを結ぶのか?」によって、人によって多少のずれが起きてしまいます。大きく変わるものではありませんが、細かいずれが積み重なれば勝率も動いてしまうのです。テクニカル分析でのトレードよりも、エントリータイミングの明確さはないので自分なりの成功法則を作ることが必要になります。

この攻略必勝法の活用法

勝率を上げる絞込も可能

勝率の高さで比較すると

「フラッグ」 < 「ペナント」
「200MAから少ししか離れていない」 < 「200MAから大きく離れている」

という傾向があります。

  • 「ペナント」だけでトレードする
  • 「200MAから大きく離れている」ときだけトレードする

という形でエントリー基準のハードルを上げれば勝率は上がります。ただし、その分トレード機会は減ってしまうので、別のトレード手法と併用する等工夫が必要になります。

まとめ

バイナリーオプション攻略必勝法「フラッグ・ペナントチャートパターン攻略トレード」とは

「ペナント」「フラッグ」というチャートパターンの発生を見極めて
それ以上にトレンドが形成されようとするときに
そのトレンドに乗っかる順張りトレードです。

concierge

順張りなので勝率も高く、エントリー機会も多いので、バイナリーオプションに向いているトレード手法とも言えます。

バイナリーオプションの勝率を上げられる有効な攻略必勝法となっています。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

FX(海外FX中心)・バイナリーオプション・不動産投資など、投資歴10年、ほぼ投資だけでご飯を食べています。FXを中心として、様々な投資関連の情報を実際に実行しながら発信します。1000万円単位の失敗投資もたくさんしています。 FX資産額:3,000万円 保有不動産:2億円・7戸(戸建て中心) 借金:0円