バイナリーオプション攻略必勝法「ADXと移動平均線順張りトレード」/勝率60.9%

concierge

バイナリーオプションは、丁半博打やトランプのHIGH&LOWに例えられることも多いので「運」をベースにトレードをしてしまう方もいます。しかし、大数の法則があるので「運」だけでトレードしてしまうと回数を重ねれば重ねるほど勝率は50%に収斂してしまい、ペイアウト倍率の分だけ損をする計算になってしまいます。

バイナリーオプションはテクニカル分析のノウハウを持って、勝率を55%、60%と引き上げることで安定した利益を出すべきものなのです。バイナリーオプション攻略必勝法では、バイナリーオプションに適用できるテクニカル分析手法を解説します。

前提の準備

トレードの考え方

「HighLow」「Turbo」はトレードスタイルによって使い分ける

concierge

ハイローオーストラリア/HighLowでは

  1. 「HighLow」 → 判定時刻が決まっている(15分/1時間/1日)
  2. 「Turbo」 → 判定時刻が購入時点から○分という形で決まる(30秒/1分/3分/5分)

となるため、

  1. 「HighLow」 → MT4「5分足」で攻略法を活用して「1時間」ごとに設定された判定時間での値動きを予想
  2. 「Turbo」 → MT4「1分足」で攻略法を活用して、その時点から「5分」後の判定時間の値動きを予想

という利用方法となります。

基本的にどの時間足でトレード攻略法を利用しても、通用します。ただし、時間足が長い方が精度が高いので注意が必要です。
「HighLow」を利用するメリットデメリット

MT4の時間足を5分足で1時間後を予想するため、ローソク足12本分先を予想するので精度が上がるが、テクニカル分析の狙ったタイミングと判定時刻が重ならない可能性も高い。また、ペイアウト倍率は「Turbo」よりも小さい。

「Turbo」を利用するメリットデメリット

ペイアウト倍率が高く、テクニカル分析の狙ったタイミングで「購入」できる反面、MT4の時間足を1分足にして、ローソク足5本分先を予想する必要があるため、予想の精度が落ちる。

バイナリーオプション攻略必勝法「ADXと移動平均線順張りトレード」の解説

ADXとは?

ADX(Average Directional Movement Index)は、日本語では「平均方向性指数」と言われるテクニカル指標のことです。1978年に「J. Welles Wilder, Jr.」によって発表されました。「Average」部分を取って「Directional Movement Index(DMI)」と呼ぶこともあります。

ADXは

  1. ADX(Average Directional Index)
  2. +DI(Directional Indicator)
  3. -DI(Directional Indicator)

という3本のラインによって表されるテクニカル指標で

  1. ADX(Average Directional Index) → トレンドの強さ
  2. +DI(Directional Indicator) → 「買い(ロング)」勢力の強さ
  3. -DI(Directional Indicator) → 「売り(ショート)」勢力の強さ

を意味します。

実際にMT4で表示してみると・・・

左下の「ナビゲーターウィンドウ」から「Average Directional Movement Index」を選択して、ドラッグして表示したいチャートに持っていきます。

「Average Directional Movement Index」設定画面が表示されます。

ADXとは? ADXとは?

パラメーター

  • 期間:14日
  • 線のスタイル:青・太線
ADXとは?

色の設定

  • +DI:緑
  • -DI:オレンジ

と今回はしました。

このように表示されます。

ADXとは?

ADX(DMI)の見方

この3本のラインですが

ADX(DMI)の見方

ADX(Average Directional Index)

上部にいるときは「トレンドが強い」
下部にいるときは「トレンドが弱い」
上昇しているときは「トレンドが強くなっている」
下降しているときは「トレンドが収束している」

「トレンドの強さ」を表すものです。

+DI(Directional Indicator)

上部にいるときは「買い手の勢力が強い」
下部にいるときは「買い手の勢力が弱い」
-DIよりも上にいる時は「売り手よりも、買い手の勢力が強い。」
-DIよりも下にいる時は「売り手よりも、買い手の勢力が弱い。」

「買い手の強さ」を表すものです。

-DI(Directional Indicator)

上部にいるときは「売り手の勢力が強い」
下部にいるときは「売り手の勢力が弱い」
-DIよりも上にいる時は「買い手よりも、売り手の勢力が強い。」
-DIよりも下にいる時は「買い手よりも、売り手の勢力が弱い。」

「売り手の強さ」を表すものです。

ここからわかるトレード手法としては

  • 「+DI」が「-DI」より上にいる → 買い手優勢 → 上昇トレンド → 「HIGH」エントリー
  • 「-DI」が「+DI」より上にいる → 売り手優勢 → 下降トレンド → 「LOW」エントリー
  • 「ADX」が上昇している → トレンドが強くなる → 順張りエントリー
  • 「ADX」が下降している → トレンドが弱くなる → 相場の転換点 → 逆張りエントリー

というのが一般的な考え方です。

teacher
「ADX」は、「買い手」「売り手」「トレンド」の強弱がわかりやすく表示されるテクニカル指標として、多くの投資家に愛用されています。

今回の「ADXと移動平均線順張りトレード」では移動平均線も利用します。

移動平均線とは

一定期間の株価の終値の平均値をつなぎ合わせた線のこと

を言います。

移動平均線を見ることによって「順張り」ができるのです。

「順張り」とは

大きなトレンドの流れに沿った方向でエントリーすること

を言います。

  • 大きな上昇トレンドのときに → 「HIGH」エントリー
  • 大きな下降トレンドのときに → 「LOW」エントリー

と、方向性を合わせた方が勝率が上がるのです。

移動平均線を表示してみます。

左下の「ナビゲーターウィンドウ」から「Moving Average」を選択して、ドラッグして表示したいチャートに持っていきます。

「Moving Average」設定画面が表示されます。

「順張り」とは
  • 期間:200(200本のローソク足の平均を取るということ)
  • 線のスタイル:オレンジ

で表示します。

「順張り」とは

移動平均線は

  • 右斜め上に傾いていれば → 大きな上昇トレンド
  • 右斜め下に傾いていれば → 大きな下降トレンド
  • 水平 → レンジ相場

と判断することができます。

バイナリーオプション攻略必勝法「ADXと移動平均線順張りトレード」の手順

手順その1.トレンドの方向を見極める

前述した通りで今回のトレードでは「順張り」を前提にしているため、「移動平均線」を見て、大きなトレンドの方向をチェックしなければなりません。

  • 右斜め上に傾いていれば → 大きな上昇トレンド
  • 右斜め下に傾いていれば → 大きな下降トレンド
  • 水平 → レンジ相場

です。

手順その2.「ADX」を見てエントリーする

大きな上昇トレンドの時(移動平均線が右斜め上)

大きな上昇トレンドの時(移動平均線が右斜め上)
  • +DIが-DIの上にあること
  • ADXが上向きであること
  • ADXが+Dとが-DIの間にあること

をチェックして、全部合致していたら「HIGH」でエントリーします。

なぜ、この指標をチェックするかという理由は

  • +DIが-DIの上にあること → 「売り」勢力よりも「買い」勢力が優勢
  • ADXが上向きであること → これからトレンドが強くなること
  • ADXが+DIと-DIの間にあること → まだトレンドが強くなる伸びしろがあること

を意味しています。

teacher

最後の「まだトレンドが強くなる伸びしろがあること」の意味が分かりにくいかと思いますが、ADXが+DI、-DIの2本の線よりも上に来ているケースもあります。この場合、グラフの中でもADXが上部にあることになるため、すでにある程度強いトレンドが発生してしまっていることを意味します。

つまり、これからの伸びしろがないのです。

そのため、「ADXが+DIと-DIの間にある」≒「伸びしろが大きい」ときにエントリーします。

同様に

大きな下降トレンドの時(移動平均線が右斜め下)

大きな下降トレンドの時(移動平均線が右斜め下)
  • -DIが+DIの上にあること
  • ADXが上向きであること
  • ADXが+DIと-DIの間にあること

をチェックして、全部合致していたら「LOW」でエントリーします。

バイナリーオプション攻略必勝法「ADXと移動平均線順張りトレード」の検証シミュレーション

MT4/チャート/テクニカル分析の設定

  • 移動平均線(MA):200MAを表示(設定:種別Simple)
  • ADX:(期間:14)
  • 5分足
  • 米ドル/円

トレードルール

  • 移動平均線でトレンドの傾きを判断
  • 上昇トレンド発生時、+DIが-DIよりも上にあり、ADXが+DIと-DIの間で上向き → 「HIGH」エントリー
  • 下降トレンド発生時、-DIが+DIよりも上にあり、ADXが+DIと-DIの間で上向き → 「LOW」エントリー

検証期間

2018年2月5日~2018年2月8日

2018年2月5日

2018年2月5日

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%

+4,450円儲け

購入の方向「LOW」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%

+4,450円儲け

購入の方向「LOW」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%

-5,000円損失

購入の方向「LOW」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%

+4,450円儲け

購入の方向「LOW」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%

+4,450円儲け

購入の方向「LOW」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%

+4,450円儲け

購入の方向「LOW」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%

+4,450円儲け

購入の方向「LOW」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%

+4,450円儲け

購入の方向「LOW」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%

-5,000円損失

購入の方向「LOW」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%

+4,450円儲け

2018年2月6日

2018年2月6日

購入の方向「LOW」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%

+4,450円儲け

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%

-5,000円損失

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%

+4,450円儲け

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%

-5,000円損失

購入の方向「LOW」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%

+4,450円儲け

2018年2月7日

2018年2月7日

購入の方向「LOW」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%

-5,000円損失

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%

+4,450円儲け

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%

+4,450円儲け

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%

+4,450円儲け

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%

-5,000円損失

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%

-5,000円損失

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%

-5,000円損失

購入の方向「HIGH」
購入額:5000円
ペイアウト倍率:189%

-5,000円損失

検証結果

トレード回数:23回
勝敗:14勝9敗
勝率:60.9%
損益:+17,300円
1回のトレード損益:752円

手法回数エントリー方向勝敗購入額ペイアウト倍率損益
ADXと移動平均線順張りトレード1回目HIGH5,000円189%+4,450円
ADXと移動平均線順張りトレード2回目LOW5,000円189%+4,450円
ADXと移動平均線順張りトレード3回目LOW5,000円189%-5,000円
ADXと移動平均線順張りトレード4回目LOW5,000円189%+4,450円
ADXと移動平均線順張りトレード5回目LOW5,000円189%+4,450円
ADXと移動平均線順張りトレード6回目LOW5,000円189%+4,450円
ADXと移動平均線順張りトレード7回目LOW5,000円189%+4,450円
ADXと移動平均線順張りトレード8回目LOW5,000円189%+4,450円
ADXと移動平均線順張りトレード9回目LOW5,000円189%-5,000円
ADXと移動平均線順張りトレード10回目LOW5,000円189%+4,450円
ADXと移動平均線順張りトレード11回目LOW5,000円189%+4,450円
ADXと移動平均線順張りトレード12回目HIGH5,000円189%-5,000円
ADXと移動平均線順張りトレード13回目HIGH5,000円189%+4,450円
ADXと移動平均線順張りトレード14回目HIGH5,000円189%-5,000円
ADXと移動平均線順張りトレード15回目LOW5,000円189%+4,450円
ADXと移動平均線順張りトレード16回目LOW5,000円189%-5,000円
ADXと移動平均線順張りトレード17回目HIGH5,000円189%+4,450円
ADXと移動平均線順張りトレード18回目HIGH5,000円189%+4,450円
ADXと移動平均線順張りトレード19回目HIGH5,000円189%+4,450円
ADXと移動平均線順張りトレード20回目HIGH5,000円189%-5,000円
ADXと移動平均線順張りトレード21回目HIGH5,000円189%-5,000円
ADXと移動平均線順張りトレード22回目HIGH5,000円189%-5,000円
ADXと移動平均線順張りトレード23回目HIGH5,000円189%-5,000円

考察

勝率60.9%は、あまり勝率が高いトレード手法とは言えません。ただし、トレード機会が多いトレード手法と言えます。平均勝率が60%を超えれば、バイナリーオプションで資産を増やし続けることが可能ですので、十分にバイナリーオプションの攻略法として成立しています。

この攻略必勝法のメリット

エントリーのタイミングが明確

ADXを活用したトレードのルールが明確であり、初心者がやっても、玄人がやっても、同じタイミングでエントリーすることになります。エントリーのタイミングが明確というのは大きな利点です。

十分なエントリーチャンス

実質4日間の検証シミュレーション、23回のエントリーチャンスですから、かなりトレード機会の多いトレード手法と言えます。条件を加えるなどして精度さえ高められれば、より高い収益が期待できます。

この攻略必勝法のデメリット

勝率はそこまで高くない

勝率60.9%というのは、ギリギリ合格点というレベルです。バイナリーオプションでは勝率55%でも回数をこなせば利益は出ますが、他のトレード手法では、もっと勝率の高いものもあるので、60%強では満足できるレベルとは言えません。

この攻略必勝法の活用法

条件を追加して、勝率を上げよう!

  • トレード機会が多い:23回/4日
  • 勝率が低い:60.9%

ですから、条件を加えるなどして

「トレード機会を減らす」代わりに「勝率を上げる」

ことが可能になります。

teacher

この回の検証シミュレーションでは、「勝ちが続くとき」と「負けが続くとき」が明確にありました。

もし、この現象に法則性が見つけられるのであれば、条件を追加して、勝率を上げることが可能になります。ご自身でも試してみましょう。

まとめ

バイナリーオプション攻略必勝法「ADXと移動平均線順張りトレード」とは

  • 移動平均線でトレンドの発生を見極めて
  • 「買いの強さ」「売りの強さ」「トレンドの強さ」をADXで把握することで

トレードする「順張り」のトレード手法です。

teacher

勝率は低いものの、合格ラインであり、トレード機会も多いトレード手法ですので、投資家によるカスタマイズの余地が大きいトレード手法とも言えます。

工夫の仕方によっては、バイナリーオプションの勝率を上げられる有効な攻略必勝法となっています。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

FX(海外FX中心)・バイナリーオプション・不動産投資など、投資歴10年、ほぼ投資だけでご飯を食べています。FXを中心として、様々な投資関連の情報を実際に実行しながら発信します。1000万円単位の失敗投資もたくさんしています。 FX資産額:3,000万円 保有不動産:2億円・7戸(戸建て中心) 借金:0円