バイナリーオプション攻略おすすめブログまとめ。初心者が知るべき良いブログと悪いブログの見分け方

man
「バイナリーオプション攻略の参考になるブログってどれですか?」
「バイナリーオプションでチェックしておくべきブログを教えてください。」
「バイナリーオプションの良いブログと悪いブログの見分け方を教えてください。」

バイナリーオプションでトレードするのであれば、初心者の方ほど、実際にバイナリーオプションで稼いでいる投資家のブログが参考になるはずです。しかし、アフィリエイトを重視した実際にはトレードしていないブログも多数あります。今回は、バイナリーオプション攻略おすすめブログと良いブログと悪いブログの見分け方について解説します。

バイナリーオプションブログで良いブログと悪いブログの見分け方

バイナリーオプションブログで良いブログと悪いブログの見分け方

初心者がトレードの参考にバイナリーオプションブログを定期的にチェックしようとしているのであれば、バイナリーオプションブログの選び方一つで、「稼げるか?どうか?」が決まってくると言っても過言ではありません。

バイナリーオプションブログ選び = バイナリーオプション師匠選び

と言っても過言ではないからです。

teacher
では、どうやって良いブログと悪いブログを見分ければ良いのでしょうか?

良いブログ

  • 実際にバイナリーオプションで利益を上げている投資家が書いているブログ
  • 日々、トレードの情報を更新しているブログ
  • 納得できるトレード方法ロジックや根拠が掲載されているブログ
  • バイナリーオプションで稼ぐのは難しいと、くぎを刺しているブログ
  • トレード環境(数台のPC)が公開されているブログ
  • 無料のツールや商材の販売を押し付けないブログ
  • リスクヘッジの方法を紹介しているブログ
  • 収益の安定化を紹介しているブログ
  • 投資の概念や考え方、取り組み方を紹介しているブログ
  • 数年間運営し続けているブログ
  • フォロワーの多いSNSを運営している方のブログ
  • エントリー根拠が難解で、ある程度知識のある投資家向けに書かれているブログ

悪いブログ

  • バイナリーオプションのアフィリエイトで稼ぐことを重視したブログ
  • 実際にはトレードをせずに高い利益が出る画像を捏造するブログ
  • 推奨しているトレード方法のロジックや根拠が薄いブログ
  • バイナリーオプションで稼ぐのは簡単と、煽るブログ
  • 女性などのブログ運営者じゃない人物画像のみが公開されているブログ
  • 有料のツールや情報商材を推奨するブログ
  • わかりやすく簡単に初心者向けに書いているブログ

良いブログを書く人のブログ作成の目的は

  • 自分のトレードや収益を記録するトレードノート替わり
  • トレーダーとして知名度を上げたい
  • セミナーや書籍の販売、自分のトレード手法の販売などの収益増を狙う
  • 同じ境遇のトレーダーとつながる

ことを意図しています。

しかし、

悪いブログを書く人のブログ作成の目的は

  • 広告収益、アフィリエイト収益を狙う
  • 情報商材などの販売収益を狙う

ことを意図しています。

これらのことを前提にブログを検索すれば、良いブログと悪いブログはすぐに見分けがつくはずです。

とくに重要なのは

良いブログ = エントリー根拠が難解で、ある程度知識のある投資家向けに書かれているブログ

になります。

ブログの作成目的が

  • 自分用の記録として
  • 同じレベルの投資家とつながる

ために書かれるものですので、わかりやすく、初心者向けに嚙み砕く必要がないのです。

一方、

悪いブログ = 騙しやすい初心者に有料ツールや情報商材を売りつけたい

ので、非常にわかりやすく、簡単に、丁寧に初心者向けにブログが作られます。

バイナリーオプション初心者の方が、参考にするバイナリーオプションブログを選ぶ際には

woman
「このバイナリーオプションブログは難しすぎて、手に負えない。自分にはもう少し簡単なブログが良いかも。」

と思ってしまいがちですが・・・

teacher
実は、その難解なブログこそが見るべき「良いブログ」であり、わかりやすく簡単に解説しているブログは、見る必要のない「悪いブログ」なのです。難解なブログも、はじめの記事から丁寧に何度も読んでいけば、いつの間にか理解できるようになるはずです。

これらのポイントを抑えておけば、良いブログと悪いブログは簡単に見分けられるはずです。

今回は、上記のバイナリーオプションブログの良いブログと悪いブログの違いを理解したうえで、おすすめのバイナリーオプションブログを紹介します。

バイナリーオプション攻略おすすめブログまとめ

バイナリーオプションで月収200万円を達成し、本当に脱サラした男の暴露話

バイナリーオプションで月収200万円を達成し、本当に脱サラした男の暴露話
運営者:バイナリーオプション 脱サラ月収200万プレーヤー@Hiro

残念ながら更新は、2017-11-30で止まっていますが、毎回のバイナリー日記で、結果画面を掲載し、取引中の画像も公開しています。

十分な信頼性を持ったバイナリーオプションブログと言っていいでしょう。

バイナリー無料配信案内のブログ

バイナリー無料配信案内のブログ
運営者:不明

バイナリーオプション配信の情報とトレード結果を公開しているバイナリーオプションブログです。

独学バイナリーオプションキャンピンのメモブログ

独学バイナリーオプションキャンピンのメモブログ
運営者:タケ (id:binaryoptionmemo)

自分用のトレード日記としてブログを運営している方のバイナリーオプションブログです。更新頻度も多いブログとなっています。

boliveentry-1のブログ

boliveentry-1のブログ
運営者:BOLiveEntry

定期的にトレード手法や為替予想を記載しているバイナリーオプションブログです。

Change My Life~FXとバイナリーオプションで稼ぐ~

Change My Life~FXとバイナリーオプションで稼ぐ~
運営者:志衣 (id:ce-ciel) はてなブログPro

専業主婦がバイナリーオプションで利益を上げている経緯を教えてくれるバイナリーオプションブログです。収支報告も、定期的に行われています。

kitazrのバイナリーオプション日記

kitazrのバイナリーオプション日記
運営者:kitazr

運営歴が4年を超えているバイナリーオプション日記ブログです。勝つための投資の心得など、参考になる点が多いブログです。

ユウのバイナリー実践記

ユウのバイナリー実践記
運営者:ニートトレーダーユウ

日給3000万達成というとんでもない成果がでているため、一見「悪いブログ」に該当しそうですが、読み進めていくと納得できる部分も多く、参考にしたいバイナリーオプションブログです。

バイナリーオプション攻略おすすめブログを活用する方法と注意点

バイナリーオプション攻略おすすめブログを活用する方法と注意点

その1.鵜呑みにしてはいけない!

どんなバイナリーオプションブログでも

すべてを100%信じるのは危険です!

これは当サイトも、100%信じてはいけません。

特定のブログに陶酔しきってしまうと、それが騙されてしまったり、詐欺にあってしまう要因となってしまいます。

どんなに納得できるバイナリーオプションブログであっても、どこか一歩引いた冷静な目で

  • 参考になる情報は採用する
  • 参考にならない情報は見送る

必要があります。

その2.お金が発生するもの(有料のもの)は絶対にやらない!

悪いブログでは

  • 有料ツール
  • 情報商材

の売り付けが目的となっています。

良いブログだと思っていても、悪いブログの可能性もあります。

騙されてしまうリスクを回避するためには

  • バイナリーオプションブログは、あくまでも「情報収集」のためのもの
  • 1円もお金は払わない

と割り切ってしまえば、悪いブログを見たとしても、ブログによる損をすることはないのです。※悪いブログの情報を鵜呑みにしてトレードして、トレードの損失が発生する可能性はあります。

その3.トレード手法の情報のみを収集する

バイナリーオプションブログをチェックする最大の目的は

バイナリーオプションで稼ぐことができている投資家の考え方、手法を自分のものとして、自分で同じような収益を上げるスキルを身に着けること

です。

バイナリーオプションブログには

  • LINE参加
  • 配信グループ
  • 自動売買ツール
    ・・

など「楽して儲かる」「予想結果が手に入る。」たぐいの情報が入ってきます。

しかし、結果を教えてもらって、トレードして、万が一利益が出たとしても、それは自分のトレードスキルが上がったわけではないのです。「結果を教えてもらって勝つ」というのでは、その配信元に依存するだけですので、中長期的な収益を上げることはできないのです。
あくまでも、自分のトレードスキルを上げるための情報収集であることを理解して、バイナリーオプションブログをチェックしましょう。

その4.バイナリーオプションブログは定期的にチェックする

バイナリーオプションブログに限らずですが、ブログというのはストリー性があり、過去の記事と連続して、理解できるものが少なくありません。

ブログを定期的にチェックすることで、その投資家の大切にしていることや手順、ルーティーンなどを理解しやすくなるのです。

その5.バイナリーオプションブログは複数サイトをチェックする

一つのバイナリーオプションブログだけを見てしまうと

そのブログの運営者に陶酔してしまって、情報を鵜呑みにする傾向が強まってしまいます。

複数のバイナリーオプションブログを見ることで、情報を比較することができるので、冷静に、客観的に自分に有効な情報だけを取捨選択できるのです。
初心者におすすめのバイナリーオプション業者ランキング

まとめ

バイナリーオプションには、良いブログと悪いブログが存在します。

良いブログ

  • 実際にバイナリーオプションで利益を上げている投資家が書いているブログ
  • 日々、トレードの情報を更新しているブログ
  • 納得できるトレード方法ロジックや根拠が掲載されているブログ
  • バイナリーオプションで稼ぐのは難しいと、くぎを刺しているブログ
  • トレード環境(数台のPC)が公開されているブログ
  • 無料のツールや商材の販売を押し付けないブログ
  • リスクヘッジの方法を紹介しているブログ
  • 収益の安定化を紹介しているブログ
  • 投資の概念や考え方、取り組み方を紹介しているブログ
  • 数年間運営し続けているブログ
  • フォロワーの多いSNSを運営している方のブログ

悪いブログ

  • バイナリーオプションのアフィリエイトで稼ぐことを重視したブログ
  • 実際にはトレードをせずに高い利益が出る画像を捏造するブログ
  • 推奨しているトレード方法のロジックや根拠が薄いブログ
  • バイナリーオプションで稼ぐのは簡単と、煽るブログ
  • 女性などのブログ運営者じゃない人物画像のみが公開されているブログ
  • 有料のツールや情報商材を推奨するブログ

筆者が参考にすべきバイナリーオプションブログを見つける際に重視するのは

  • 「トレード収支報告」に書かれている「エントリー根拠(トレードロジック)」がどれだけ信頼性のあるものか?

です。

悪いブログの場合は、エントリー根拠が希薄なのです。

teacher

良いブログの場合は、実際に利益を上げている投資家が日々のトレードについて書くため、内容が難解なのですが、理解すれば深いところで納得できるものが多いのです。悪いブログほど、初心者向けの情報になっているため、やさしく嚙み砕いて書かれているのですが、そのような情報でトレードしても、うまくいかない可能性が高いのです。

バイナリーオプション初心者の方は、どうしても難解なバイナリーオプションブログを敬遠して、わかりやすく書かれているバイナリーオプションブログを重視してしまいますが、実際には難解なブログこそが優良なブログですので、あきらめずに難解なブログを理解できるように勉強することをおすすめします。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

FX(海外FX中心)・バイナリーオプション・不動産投資など、投資歴10年、ほぼ投資だけでご飯を食べています。FXを中心として、様々な投資関連の情報を実際に実行しながら発信します。1000万円単位の失敗投資もたくさんしています。 FX資産額:3,000万円 保有不動産:2億円・7戸(戸建て中心) 借金:0円